歯列矯正歯科|笑気鎮静療法を取り入れ痛みに配慮した秋田の安倍歯科医院

完 全
予約制
火〜金 9:30〜13:00/15:00〜19:00(最終受付 18:30)
土 9:00〜13:00/15:00〜18:00 日 9:00〜12:00
休診日:月・祝 駐車場11台完備
歯列矯正歯科

歯列矯正歯科 ORTHODONTICS

歯列矯正歯科とは

歯列矯正歯科とは

歯列矯正歯科は、「歯と歯が重なっている」「上下の歯が適切に噛み合わない」などといった歯並びの乱れや噛み合わせのズレを、矯正装置を使って改善していく診療科目です。

歯の矯正治療を受けた方の多くが、口元のコンプレックスが解消されることにより、「自信が持てるようになった」「気持ちが明るくなった」などの精神的によい影響があることを実感されていますが、矯正治療によるメリットはそれだけではありません。じつは、歯並びの乱れや噛み合わせのズレを改善することは、全身の健康にもよい影響を与えるのです。
歯並びが整うと、歯磨きの際に歯ブラシですみずみまで磨きやすくなるため、治療前よりもお口を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病にかかるリスクが低くなります。また、適切な噛み合わせでしっかりと噛めるようになるため、胃腸への負担も軽減されます。
お子さまの場合では、顎の成長を利用して矯正治療を行なえるので、お顔の骨格をよりバランスのよい状態に整えることが期待できます。このように、矯正治療によって得られるメリットにはさまざまなものがあります。もし歯並びや噛み合わせでお悩みなら、ぜひ一度ご相談ください。


大人の矯正歯科
(成人矯正)

歯の矯正治療というと、「子どものときにやるもの」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、大人になってからでも決して遅いということはありません。健康な歯と歯肉があれば、いくつになっても矯正治療は始めることができます。
また、大人の矯正治療では、歯の表側に装着する一般的な矯正装置だけでなく、「歯の裏側に装着する矯正装置」や「マウスピース型の矯正装置」などの「目立たない装置」による矯正治療も選択できます。矯正装置が目立つことに抵抗があって矯正治療をためらっている方も、ぜひ一度ご相談ください。


大人の矯正治療のメリット・デメリット

大人の矯正治療のメリット・デメリット

大人の矯正治療のメリットは、さまざまなタイプ矯正装置のなかから、患者さまのお口の状態とご要望に合った装置による治療をご選択いただける点です。
また、患者さまご自身が「歯並びを治したい」という強い意志をもって治療に臨むため、歯磨きや装置のケアなども適切に行なわれやすく、よい口腔環境でスムーズに治療が進められます。

デメリットは、子どもの時期よりも代謝能力が落ち、骨の柔軟性も低くなっているため、子どもの矯正治療よりも歯を動かすのに時間かかる点です。また、歯並びを整えるために抜歯を必要とする場合が多くなります。


矯正治療装置について

表側矯正

表側矯正

ブラケットとよばれる金属製の矯正装置を歯の表面に接着してワイヤーを通し、そのワイヤーを引っ張る力で歯を動かす矯正治療方法です。スタンダードな矯正治療であるため治療実績があり、幅広い症例と年齢に対応できます。

審美的なワイヤー矯正

審美的なワイヤー矯正

表側矯正と同じく歯の表面に装着するものの、ブラケットやワイヤーが歯になじむ白色で、装着していても目立ちにくい矯正装置です。

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正(裏側矯正)

ブラケットとワイヤーによる矯正装置を歯の舌側(裏側)に装着するタイプの矯正装置です。矯正装置が表側からは見えにくいため、周囲に気づかれずに矯正治療をしたい方に適しています。

透明なマウスピース型矯正装置による治療

透明なマウスピース型矯正装置による治療

透明なマウスピース型の矯正装置で、弱い力で少しずつ歯を動かしていきます。透明なので装着していても目立たないだけでなく、患者さまご自身で取り外せます。


透明で取り外せる「マウスピース型矯正装置」による治療

透明なので目立ちにくい

マウスピース型矯正装置は、一般的なワイヤーを使った矯正装置とは異なり、ごく薄く透明なプラスチック製なので、装着していてもほとんど目立ちません。 目立つ矯正装置には抵抗がある方や、人前に出る機会が多い方など、できるだけ目立たない矯正装置で治療を進めたい方におすすめの治療方法です。


治療前と同じように食事を楽しめる

マウスピース型矯正装置は、患者さまご自身での着脱が可能な装置なので、食事の際には取り外せます。そのため、装置に食べ物が挟まることや飲食物による装置の着色汚れなどを気にする必要はなく、治療前と同じようにストレスなく食事を楽しめます。


歯も矯正装置も清潔に保ちやすい

ワイヤーやブラケットによる矯正装置は取り外しができないため、どうしても歯磨きが難しくなってしまいますが、マウスピース型矯正装置は、歯磨きの際にも取り外せるため、治療前と同じように歯ブラシを使ってしっかりと歯を磨けます。また、装置自体も洗浄できるので、清潔に保ちやすくなります。


ワイヤーを使った矯正治療よりも痛みが少ない

マウスピース型矯正装置による矯正治療では、装置のプラスチックの弾性を利用し、弱い力で少しずつ歯を動かしていくため、ワイヤーを使った矯正治療よりも痛みが少ないといわれています。また、装置は軟らかいため、唇やお口の中の粘膜を傷つけることもありません。


結婚式など特別な日は外しておくことができる

結婚式や成人式など、人生における大切なイベントを控えているという方にもマウスピース型矯正装置による矯正治療はおすすめです。歯科医師の相談のもと、イベント当日には取り外せるので、装置の見た目を気にすることなく、当日を過ごすことができます。また、同時に矯正装置を使ってホームホワイトニングを行なうことで、当日までに歯を白くすることも可能です。


子どもの矯正歯科(小児矯正)

子どもの矯正治療では、顎の成長をコントロールし、将来的に顎や歯に悪影響を与える可能性のある歯並びの乱れや噛み合わせのズレを改善していきます。
子どもの時期から歯並びや噛み合わせが悪い状態では、大人になってからさらに状態が悪くなり、見た目にコンプレックスを抱きやすくなるだけでなく、虫歯や歯周病、顎関節症を引き起こしてしまうリスクが高くなります。
子どもの矯正治療は、症例によっては早く治療を開始した方がより良い結果になる場合もありますので、お子さまの歯並びや噛み合わせが気になる場合は、ぜひお早めにご相談ください。


子どもの矯正治療のメリット・デメリット

子どもの矯正治療のメリット・デメリット

子どもの矯正治療のメリットはたくさんありますが、まず一つは、「顎のバランスを整えられる」という点があげられます。成長期に行なう子どもの矯正治療では、顎の成長を促進または抑制することで、上下の顎のバランスを整え、顎が変形や輪郭の歪みの発生を防げます。
また、顎の成長をコントロールすることにより、歯が並ぶためのスペースを確保しやすくなるため、抜歯することなく歯並びを整えられる可能性が高まります。
デメリットとしては、子どもの矯正の場合、顎の成長が終わる15歳前後まで経過を観察する必要があることと、顎の成長が終わったあとも治療が必要な症例においては、矯正期間が長くなってしまうという点があります。
また、子どもの矯正治療に使用する矯正装置は、取り外し可能なものがあるため、「つけてもすぐに取り外してしまう」など、患者であるお子さまが治療に協力的でない場合には、思うような治療結果が出ないこともあります。


小児矯正の治療時期

乳歯列期(~6歳ごろ)

乳歯列期(~6歳ごろ)

乳歯列期の歯並びの乱れは、永久歯に生えかわる過程で改善する場合があるため、一般的には、永久歯に生え変わり始める6~7歳ごろから矯正治療を開始します。
ただし、症例によっては乳歯列期から矯正治療を開始したほうがよいと判断することもあります。小児矯正を始める適切なタイミングはお子さま一人ひとりによって異なりますので、お子さまの歯並びが気になったら、まずはご相談ください。

1期治療/混合歯列期(6歳~小学校中学年ごろ)

1期治療/混合歯列期(6歳~小学校中学年ごろ)

1期治療では、歯列の土台となる顎や骨の成長をコントロールしながら、歯並びの乱れや噛み合わせのズレの原因を改善し、永久歯が適切な位置に生えるように導きます。
1期治療を行なうことで、永久歯が生えそろってからの矯正治療(2期治療)の期間を短縮したり、抜歯をせずに歯並びを整えたりすることができます。1期治療を終えたあとは、永久歯への生えかわりと顎の成長を観察します。症例によっては次の2期治療を行なわずに済む場合もあります。

2期治療/永久歯列期(小学校高学年~中学生ごろ)

2期治療/永久歯列期(小学校高学年~中学生ごろ)

2期治療は、永久歯に生えかわってから行なう矯正治療なので、大人の矯正治療と同じ矯正装置を使って歯並びと噛み合わせの状態がよりよくなるように治療していきます。
1期治療をしておくと、2期治療をスムーズに進めることができますが、1期治療を受けていなくても2期治療を行なうことはできます。


お子さまの矯正治療装置について

< 矯正装置の種類 >

歯列矯正用咬合誘導装置
歯列矯正用咬合誘導装置

マウスピース型の矯正装置で、おもに下の歯が上の歯より前に出ているお子さまの症例(受け口)で使用します。この矯正装置を就寝中に装着していただくことで、お口の筋肉が正常に働くように鍛えることができ、噛み合わせを適切な状態へと改善していきます。

プレートを使った矯正装置
プレートを使った矯正装置

プレートを上顎の裏に装着し、装置の中央にあるネジを回すことで少しずつ顎を拡大する装置です。骨が柔軟な小児期の顎の骨は、この装置を装着することで大きくなり、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保することができます。着脱可能なので、食事や歯磨きの際には取り外せます。

ブラケット矯正装置
ブラケット矯正装置

ブラケットとよばれる装置を歯の表側に装着し、それにワイヤーを通してワイヤーを引っ張る力で歯を動かす矯正装置です。大人の矯正治療で使用する装置と同じもので、幅広い症例に適応できます。


当院では矯正歯科医院と協力し、
治療を行なっています

当院では、矯正治療に精通した矯正歯科医院と提携して、矯正治療をご提供しています。提携先の矯正歯科医院である「あんどう矯正歯科クリニック」と「山内歯科矯正歯科」は、ともに「公益社団法人日本矯正歯科学会」の認定医や臨床指導医の資格をもつ歯科医師が在籍しており、さまざまな症例に対して適切な治療をご提供できます。

あんどう矯正歯科クリニック
山内歯科矯正歯科

歯列矯正歯科治療のリスク・副作用

  • 歯列矯正は、機能性や審美性を追求する自費診療であるため、健康保険は適用されず、治療費が高額になります。
  • 治療によって歯根吸収(歯根の先端が溶けること)や歯肉退縮(歯肉が痩せること)が起こる場合があります。
  • 矯正装置を使って歯を動かすことにより、痛みや違和感を覚えることがあります。また、矯正装置による刺激で、歯肉の炎症や口内炎を発症することがあります。
  • 矯正装置を装着することにより、歯が磨きにくくなる場合がありますが、毎日の歯磨きが充分にされていないと、虫歯や歯周病、歯の変色などを引き起こすことがあります。
  • 歯列矯正の治療期間は症例により異なりますが、大人の矯正治療では、平均で2~4年ほどかかります。子どもの矯正治療においては、1期治療で1~3年、永久歯が生えそろったってから行なう2期治療で2~4年ほどかかります。
  • 歯の移動が終わったあとでも、「リテーナー(保定装置)を適切に使用しなかった」「歯ぎしりなどの癖があった」などの理由で、歯並びの後戻りや、新たな不正咬合が引き起されることがあります。